Popenoe Method

The Art of Pronunciation

Sidebar
Menu

発音は筋肉の動きによって作られます。
だから発音におけるどんな問題でも、筋肉の動かし方とポジションを変えることで解決できます。

ポペノ・メソッドの紹介

声は口の中を空気が通るときに、あごや唇、舌や歯の働きによって生まれます。また発音においての口の形や筋肉の動かし方は、話す言語により独自の特徴があります。この発音の仕組みと特徴を第一言語では幼少時に自然と習得しますが、それ以外の言語では困難なため、第一言語と同じ方法で発音してしまうのです。英語を第一言語としない日本人の英語が「日本語なまり」になるのはそのためです。

新しく習得する言語と第一言語の語源が近い場合は、耳で特徴や違いを聞き取りながら 自分で発音を改善できるでしょう。しかし日本語と英語は全く語源が異なるのでリスニングを重ねるだけでは大きな発音の改善は望めません。改善には口内•周辺の正しい動かし方の習得が求められます。そう発音は体で覚えるべき技術なのです。

ポペノ
メソッドでは、発音の基本法則を総合的にわかりやすく解説していきます。学習者は口内•周辺の筋肉の動かし方に注意しながら練習することで発音の改善を実感できるでしょう。ポペノメソッドのゴールは、アメリカ人並みの英語が発音できるようになることではありません。日本語なまりが残っていても、英語が一度で聞き手に理解されるようになることです。

英語の発音要素

ポペノメソッドでは、アメリカ英語の発音要素を4つに分けて学びます。
1. 母音
X 2. 子音X 3. リズムX 4. コネクション

発音の四要素
ポペノメソッドのカリキュラムへ
レッスンのサンプルビデオへ
ジョシュア・ポペノのプロフィールへ

 
 

This website uses cookies to ensure you get the best experience on our website, and no user information is shared. / このサイトでは、最高のエクスペリエンスを提供するため、クッキーを使用します。ユーザー情報の共有は行いません。Click "Dismiss" and you will not see this message again.